Diner

たそです!

以前、Dinerのコラボカフェに行ってから公開初日に映画を見てきました♪

おかわりもしました!!!

そして!原作、漫画、映画を全部見てみました!(ハマりすぎ)

映画

原作に比べて映画はすごくまとまって作られてて見やすいなと思いました

ただ、蜷川実花さんの作品はご本人にもツイートしてた通り好みが分かれると私も思いました。蜷川さんの趣味をグイグイ詰め込んでる部分があって私は好きです笑

原作が好きな人からしたら内容がチープかもしれません...原作はグロテスク

映画の尺の問題もあり元々映像化不可能と言われた作品なので端折る部分はしょうがないし、全部映像化してたら多分ゾンビ映画になってるか、R18のホラー映画ですね笑

でも、蜷川さんの作品はやっぱりセット!衣装!小道具!色彩!!!!女性向け!!

本当にこんなお店に行きたくなるセット...蜷川さんや携わったアーティスト皆さんがお店として残しておきたいとおっしゃってたみたいです。OPENしてくれ~!行くから!

一つ一つこだわってるので映画館の大画面で何回も見たくなります。小ネタもちょこちょこ...

劇中にオオバカナコ(玉城ティナ)がUFOキャッチャーをするシーンがあるんですけど、そこにちらっと出てくるんですww

蜷川さんと言えば”花”

すごい量の生花達が作品を華やかに彩ってました!

そして、出演者全員豪華過ぎて、、この人こんなすぐ死ぬの!?ってキャラもいます。

原作より全然グロテスクなところはなくて死にゆく姿すら美しい!

早くDVD化してほしいと切実に思ってます。ワンチャンブックレットつけてほしいですね。

毎回蜷川さんの写す女性が魅力的だなと心の底から感じます。

もちろん、男性も素敵ですが私の中ではやっぱり女性が一番好みです!★

玉城ティナちゃんお人形さんみたいで可愛かったです(泣)

藤原竜也さんが個人的に好きなのでかなり観るキッカケになりました!予想通り最高です!

魅力を語っていると果てしないのでココまでにしておきます笑

これから、もっとおかわりしてきます!

漫画

序盤、原作に近いのですが絵にするには原作の描写では少しリアルで絵にするには退屈する感じなのか徐々に漫画では原作よりぶっ飛んでるところが結構あります、また違って面白いです!

映画に比べたら原作よりなので人物設定はほぼ男性だしオオバカナコも30代です。

映画の感覚で見たら少し肩透かしを食らいそうですね、逆に原作に比べたらぶっ飛びすぎ?

漫画は漫画の魅力があって私は面白いなと思いました!

漫画は更新中で1話~3話を無料公開、最新話は期間限定無料公開してます↓

原作

一つの章に出てくるキャラクターが多いなって思いました笑

少し「ん?この人なんだったっけ??」ってなりました、私だけか??

内容は知ってたのもあってそんなに難しくはなかったです!

あまり小説が得意じゃなくても3日ぐらいで読めました!★

最後のオチは映画の方が好きでした、映画のオチが女性向けかなと...

これは映画にするの大変だわってところが結構あって原作も面白かったです!

映画に比べたら出てくるキャラクターがかなり多いので話がいっぱい広がって面白いです!

まとめ

各レビューをみると原作ファンには映画は物足りなく、漫画は話がそれすぎとかも

私は原作を最後に見るような人間なので原作と違う!!とプリプリしないです笑

なので、もし映像化とか漫画化あったら原作最後に見てみてください原作はこうだったのに!みたいなプリプリしないですよ(個人の見解です)

三者三様に面白かったので、よかったら全部目を通したら色んな話が見れて面白いですよ!

たそ



つれづれなる日記

初心者YouTuber 「とすきゃーな」のたそ日記

0コメント

  • 1000 / 1000